パーク・ライフ/吉田修一(2002年上半期受賞)


パークライフというとホームレス中学生みたいな話を想像していたのですが、全然違って、日比谷公園ですれ違う人々の様子を描いたシャレオツ系でした。

というか、実はこの作品は以前に芥川賞受賞作品とは知らずに読んだことがあったのですが、内容はすっかり忘れており、おおざっぱなあらすじさえも記憶の彼方に飛んでいました。(表紙のデザインを見て、そういや読んだなと思い出したレベル)


改めて読んだ感想としては、「何も起こらない村上春樹」という感じ。

村上春樹は好きなのですが、村上春樹になりきれない村上春樹的シャレオツ感がどうもダメでした。

これはもう感覚的な問題なんでしょうけど、例え話や比喩の表現が、いちいちピンと来なくて、「そう、あるある」「うんうん、わかる」とならないのが致命的。

そして、もう一つがシャレオツ感の古さ。

現にもう何年も前の作品なので、時代的に古く感じるのは仕方ないのでしょうが、村上春樹作品の時代を超えたシャレオツ感とは対照的に、こちらはいかにも時代を感じてしまうシャレオツ感です。

狙ってそうしているのかもしれませんが、だとすると何とも賞味期限の短い芥川賞受賞作です。

ちなみにもう一つ収録されている作品、[flowers]のほうは、パーク・ライフの淡々とした人間関係とは対照的に、淡々としていない人間関係のお話です。

でも何かダメです。
何がダメなんだろう、、

物語のテイストはまるで違う「パーク・ライフ」と「flowers」ですが、共通する何かがあります。

醤油、味噌、塩、つけ麺など、メニューは色々あるけど、ベースのスープにコクがないラーメン屋のような感じ?

全体的に器用にまとまってはいるのですが、どうも味が薄いというか、「当てるだけのバッティング」「置きに行ったピッチング」な感じがしてしまいます。

今やベストセラー作家だからこそ、かえって穿った見方になってしまっているのかもしれませんが、そんな感じの印象でした。


↓アマゾンのレビューでは「スタバ女」に非難が集中。まあ、いいじゃないですか。。
パーク・ライフ/吉田修一

2000年代の受賞作一覧に戻る

芥川賞作品レビュー